2022年9月

養育費
算定表にない養育費の計算はどうやるのか?

養育費の金額を決めるときの基準となるものに「養育費算定表」があります。 夫婦お互いの収入額と子供の人数を基に算出されており、『養育費を毎月いくら払うのが適切なのか』が示されています。 養育費算定表は、調停や裁判ではもちろ […]

続きを読む
相続
前妻の子を入れずに相続手続きできる?

事例 夫が亡くなり、相続手続きを始めようとしたとき、夫は再婚で、前妻との間に子どもがいることを思い出しました。夫は離婚後、その子とは一度も会ったことがなく、住所も連絡先もわかりません。そのため、このまま相続手続を進めてし […]

続きを読む
離婚その他
「ペーパー離婚」とは?そのメリットとデメリット

最近、「ペーパー離婚」という離婚をする夫婦が増えているようです。その背景には様々な事情が存在するようですが、そもそも「ペーパー離婚」とはどういった離婚をいうのでしょうか?そして、「ペーパー離婚」をすることのメリット、デメ […]

続きを読む
遺 言
録音や動画データは遺言として有効か?

自分の死後、相続で家族が揉めないように遺言書を作成したいと考えている方は多いです。しかし、遺言書を残そうと考えている方は高齢の方が多く、病気を患ったり、手が不自由で文字が書けないとか、目が悪くなってしまい文字を見ることが […]

続きを読む
慰謝料
慰謝料を分割払いにするときにしておくべきこと

離婚の慰謝料は一括で支払って貰えるならそれが一番良いことですが、相手に一括で支払う資力がなければ、分割払いもやむを得ません。しかし、分割による支払いについては、相手を取り巻く事情が変わってしまうと支払いが滞ってしまう危険 […]

続きを読む