離婚協議書
離婚の条件には”しない”ことも決めておきましょう!
2023年6月8日
こんにちは、函館の行政書士 小川剛弘です。 離婚を決めたら、養育費や財産分与、慰謝料など決めなければいけないことが山積みです。 そして、こういった条件を取り決めても、単なる口約束では、いざ離婚して本当に約束を守ってくれる […]
一方的に提示された離婚協議書に速攻サインはNGです
2023年5月12日
こんにちは、函館の行政書士 小川剛弘です。 だれにでも、「あのときこうしておけば良かった…。」と後悔したことってありますよね。 それが離婚だった場合、とにかく一刻も早く別れたい一心で、相手の提案した条件について、じっくり […]
子どもがいない夫婦の離婚協議書
2023年5月1日
こんにちは、函館の行政書士 小川剛弘です。 子どもがいない夫婦が離婚する場合、親権や養育費、面会交流など子どもが関わることについて話し合う必要はありません。そのため、離婚に対するハードルが、子どもがいる夫婦にくらべて低い […]
離婚協議書における清算条項は大切です。
2022年9月1日
離婚後「慰謝料が少ないから、もっと支払え!」「新たに分けるべき財産が見つかったから、財産分与をやり直そう」と離婚相手から言われたら困ってしまいますよね。 こういったトラブルは、離婚をするときに、慰謝料や財産分与、養育費な […]
離婚協議書の作成ポイントとよくある質問
2022年6月6日
日本では、離婚する夫婦の約90%は、話し合いによって離婚します。 話し合いによる離婚を「協議離婚」といいます。 夫婦が「離婚しよう」と同意し、離婚届を役所に提出すれば、離婚が成立するので、一番簡単に離婚できる方法です。 […]