
お困りではありませんか?




離婚協議書とは
離婚協議書は、夫婦が協議離婚をする際に、養育費や財産分与などの取り決めをし、これを文書として作成したものです。協議離婚は、当事者同士で話し合いが行われるため、夫婦間での取り決めは慎重に行う必要があります。そして、取り決めたことは、口約束ではなく、必ず離婚協議書などの文書を作成しておくことで、後々トラブルを防止することができます。
そして、離婚協議書は公正証書で作成することをオススメします。公正証書として作成することで、万が一、裁判となったときに、当事者の間に約束事あったことを証明できます。また、「強制執行認諾条項」を離婚協議書の中に記載することで、裁判所での確定判決を経ることなく、相手の給与等を差し押さえるなど、強制執行を行うことができます。
当事務所が選ばれる3つのポイント



当事務所では、離婚専門の行政書士がお客様の離婚協議書を作成します。専門知識を持つ行政書士が、お客様の状況に合わせた最適な離婚協議書を作成します。
また、離婚協議書の修正は何回でも無料です。お客様の満足いく離婚協議書ができるまで、何度でも修正いたします。追加料金は一切かかりません。
さらに、全国どこからでも離婚協議書の作成に対応します。地理的な制約を感じることなく、どこからでも私たちのサービスをご利用いただけます。
お客様の大切な人生の節目に寄り添い、最善のサポートを提供することをお約束します。どんな小さな疑問でもお気軽にご相談ください。私たちは全力でお客様をサポートします。
ご利用の流れ
- STEP 1 申し込み
- メール・電話・LINEにて内容等をお知らせください。
- STEP 2 ご相談
- ご相談をお受けし、お客様に沿ったご提案をさせていただきます。
- STEP 3 お支払い
- ご提案内容に納得いただけたら、お支払いをお願いいたします。
- STEP 4 文案作成
- 入金確認後3日以内に原案を作成させていただきます。
- STEP 5 文案確認
- 文案を作成し、ご提示いたします。内容の確認をお願いします。
- STEP 6 修正等
- 送付した文案に修正箇所などがございましたら、何度でも修正させていただきます。もちろん無料で行います。
- STEP 7 納 品
- 修正等が完了した時点で、お客様のご希望の方法で納品をさせていただきます。
お客様の声

子どもを抱えての離婚で不安でしたが、すべてお任せしました。
子ども2人を抱えての離婚で、右も左もわからず、小川先生のホームぺージを見て、すべてお願いしました。養育費の不払いの心配を無くするために「強制執行認諾条項」入りの公正証書を作成していただきました。迅速丁寧な対応に感謝しています。

全国対応なので助かりました。
近くに離婚を扱っている行政書士事務所が無かったため、ネットで調べたところ、全国対応とのことで依頼しました。すべて、LINEとメールでのやり取りでしたが、迅速丁寧な対応をしていただき、大変感謝しています。ありがとうございました。

休日・夜間も対応していただけました。
私が子どもを引き取って離婚することになったのですが、離婚について何から始めれば良いのかわからなかった私に、小川先生は、養育費、財産分与、慰謝料など、離婚についての知識を懇切丁寧に説明してくれました。
また、私の仕事の関係で休日や夜間しか時間が取れなかったのですが、小川たけひろ行政事務所さんには、休日も夜間も対応していただき、大変感謝しております。
お気軽にお問い合わせください。0138-56-0438受付時間9:00~20:00(日祝日も受付ております。)
お問い合せはこちら 24時間対応